写真のスライドショーを作ろう【その6】

WPS Presentationはマイクロソフトのパワーポイントと互換性の高いプレゼンテーション資料作成アプリです。会議などで発表するプレゼン資料だけでなく、思い出の写真でスライドショーを作ることもできます。

こちらは【その6】です。 残りのスライドに動きをつけていよいよ完成させます。

【その5】 をご覧になりたい方は上部リンクをクリックしてください

  

動画で確認する

写真と文字の出る順番を調整する方法

  1. 右側メニューにある各項目をドラッグするとアニメーションの順番を入れ替えられます
  2. 写真と写真の間にすこし時間をとるため、「時間配分の表示」をクリックします
  3. 表示されるバーをドラッグすると時間が変更されます
  4. 実際にスライドショー再生しながら調整していきましょう

  

今回はこれまでご紹介した方法・手順の応用を使って動画を仕上げています。詳しくは「写真のスライドショーを作ろう」動画シリーズの1からごらんください。

 

関連記事

  1. テンプレートを使う

  2. 文書にイラストを挿入する方法

  3. データを開く際「読み取り専用」のメッセージが出る

  4. プレゼンテーションの再生

  5. 文章が勝手に改行される

  6. IF関数

カテゴリーから探す