ワープロや表計算ソフトで文字色を変える方法

ワープロや表計算ソフトで文字色を変える方法

ワープロや表計算ソフトは 文字の色を自由に変えることができます。このページではその変え方をご案内します。

 

ポイント

目立たせたい部分の文字の色を変えると資料の見やすさもぐんと上がります。見栄えの良い書類作成に活用してください

 

動画で確認する

 

文字の色を変える方法

  1. 色を変えたい文字の先頭にカーソルを付け、ドラッグ操作で色を変えたい範囲を囲います。
  2. 画面上のツールバー Aの隣にある「▼」マークをクリックします。するとカラーパレットが表示されますので、そこから希望の色を選択します。
  3. 文字の色が変わったらもう1度マウスをクリックすることで文字の囲いが消えます

 

関連記事

  1. 文字を入力・装飾する方法【プレゼンソフト操作編】

    文字を入力・装飾する方法【プレゼンソフト操作編】

  2. 文書にページ番号を入れる

  3. 文書にグラフを挿入する方法(グラフデータ編)

  4. 重なる画像の前後調整と画像の削除方法【プレゼンソフト操作編】

  5. 表計算を開く際、2~3ページ同時に開く

  6. プレースホルダ

カテゴリーから探す