不要なファイルをごみ箱で削除する方法

このページではごみ箱へファイルを移動させることによりファイルを削除する方法をご案内します。

 

動画で確認する

 

不要なファイルをごみ箱で削除する方法

  1. パソコン内の不要なファイルを削除する際には、ごみ箱を開きます。
  2. 不要なファイルを左ボタンを押しながら移動(ドラッグ)して、ごみ箱内に移動させます。
  3. ほかのフォルダに入っていた不要ファイルもこの手順で削除できます。

ごみ箱内のファイルを消去する方法

ごみ箱に移動させた不要ファイルが多くなると、ごみ箱内へ溜まっていきパソコンの動きに影響します。定期的にごみ箱内もきれいに消去しましょう。

  1. ホームボタンをクリックして、すべて選択をクリックします。
  2. 管理をクリックして、画面左側のごみ箱をからにするをクリックします。
  3. ごみ箱の中のファイルをすべて消去してよいか確認して「はい」をクリックします。

 

ごみ箱内のファイルは戻すことが出来ます

ごみ箱に入っている状態のファイルは取り出して元に戻すことができます。しかし、ごみ箱から消去したファイルは再度取り出すことはできませんのでご注意ください。

関連記事

  1. 手書きで文字や絵を画像に書き込む方法

  2. Windowsセキュリテイを活用する方法・ウイルス定義更新編

  3. 【設定】画面とコントールパネルの利用

  4. ファイルやフォルダーの詳細なセキュリティを確認するには

  5. セキュリティソフトから警告メッセージが表示される

  6. システムアイコンの表示非表示を切り替えるには

カテゴリーから探す