Office Word(基本編)箇条書きの設定方法

Office Word 基本編、箇条書きの設定方法について説明します。

動画で確認する

箇条書きの設定方法

  1. 箇条書きにしたい文字列を選択して「箇条書き」ボタンをクリックします。
  2. 行頭に記号がついて箇条書きになります。
  3. 行頭の記号は「箇条書き」の横のボタンで変更出来ます。
  4. 「新しい行頭文字の定義」をクリックします。
  5. 開いたウインドウから「記号」をクリックします。
  6. 好みの記号を選んでクリックします。
  7. 「文字書式」から大きさや色を変更出来ます。
  8. 箇条書きになっている文の途中で改行すると、自動的にその行も箇条書きになります。
  9. 箇条書きにしたくない時は「Shift」+「Enter」キーを押して改行します。

箇条書きの中に箇条書きを作る方法

  1. 設定したい行にカーソルを合わせます。
  2. 「箇条書き」の横のボタンをクリックします。
  3. 「リストのレベル変更」にカーソルを合わせ、レベルを選択します。

関連記事

  1. Office Word(基本編)ルビを振る方法

  2. Office Word(基本編)段落って何?

  3. Office Word(基本編)文字列の折り返しの使い方・その2

  4. Office Word(基本編)画面各部の名前を覚えよう

  5. Office Word(応用編)文書のルビを全て消す方法

  6. アニメーションの種類 開始・強調・終了・軌跡

カテゴリーから探す