Office Excel(関数編)LEN関数

今回はセルの中にある文字、句読点、スペースなどをすべて数えて、何文字か表示する「LEN関数」をご紹介します。

今回のポイントは以下の2点です。

・LEN関数はセルの文字数をカウントする

・半角の文字数を数えるときはLENB関数

動画で確認する

LEN関数はセルの文字数をカウントする

  1. C2セルに「=LEN(」と入力します。
  2. B2セルを選択し、「Enter」を押します。
  3. C2セルに入力した内容の文字数が表示されます。

半角の文字数を数えるときはLENB関数

  1. 「LENB関数」は半角文字を基準にして文字数をカウントします。
  2. D2セルに「=LENB(」と入力します。
  3. 数えたいセルをクリックし「Enter」を押します。
  4. LENB関数では、全角文字は二文字として数えられます。
この関数では指定した文字数以上のセルを強調表示したり
他の関数と組み合わせて文字数を制限したりすることができます。

関連記事

  1. Office Word(基本編)元に戻す・やり直し・繰り返し

  2. Excel_文字サイズ変更

    Excelで文字の大きさを変える

  3. Office Word(基本編)案内状の作り方・その2

  4. Office Excel(基本編)ふりがなを振る方法

  5. Office Excel(関数編)IF関数②アンケートの集計方法

  6. Office Excel(関数編)SUMIF関数

カテゴリーから探す