マウスが使えない

マウスが使えません・使えなくなりました


マウスが動かない場合は以下の項目をご確認ください

<有線・無線共通>

■USBの接触不良の可能性がありますので、挿し直すか別のUSB端子に接続してみてください。

<無線マウスの場合>

■マウス購入時に付属していた、レシーバーがUSBに装着されているかご確認ください。

■電池が、正しく装着されているかご確認ください。初期に付属していた電池は検査用電池になりますので、残量が少ない場合があります。新品の電池などを装着しご利用できるかご確認ください。

■マウス裏面のスイッチがOFFになっていないかご確認ください。初期状態はOFFになっています。

■パソコンが無線マウスを認識する前に抜き挿しをすると不具合がでる場合があります。

■完全シャットダウンをお試しください。
※キーボードのShiftキーを押しながらスタートメニューから電源メニュー→シャットダウンをクリックしてください。

■別のパソコンがある場合、そちらに挿して作動するかご確認ください。
作動しない場合はマウスの初期不良の可能性があります。

関連記事

  1. パソコンの超基本・Ctrl+ホイールボタンで拡大縮小自由自在

  2. ホイール操作時のスクロール行数を調整するには

  3. 【よくある質問Q&A】「アルファベット入力」と「ローマ字/かな文字入力」の切り替え方法は? 【よくある質問Q&A】

  4. SDカードを認識しない

  5. パソコンにプリンターを接続する方法

  6. プリンターの接続方法

カテゴリーから探す