Office Excel(テーブル編)テーブル機能を使って表をもっと便利に

今回から、表を便利に管理出来るようになる「テーブル」機能についてご紹介します。

テーブル機能を活用する事で、見やすく、整理も簡単で、拡張性にも優れた表を簡単に作る事が出来ます。

操作はそんなに難しくないので、一緒にテーブル機能について学んでみましょう。

動画で確認する

テーブルの設定方法

  1. まず、テーブルにしたい表を用意します。
  2. 表の中をクリックし、「ホーム」タブから「テーブルとして書式設定」をクリックします。
  3. テーブルのデザインが表示されるので、好きなデザインを選んでクリックします。
  4. テーブルにする範囲を選択するダイアログが表示されるので、範囲を確認して、修正する必要があれば範囲を修正します。
  5. あらかじめテーブル化したい部分を選択してから「テーブルとして書式設定」をクリックすると、選択した部分が反映されます。
  6. 「OK」をクリックすると、選択した部分がテーブルとして設定されます。
テーブルは、簡単にスタイルや色を変更する事が出来るので
テーブル機能を活用すれば、誰にでも簡単に、見やすい表を作る事が出来ます。

また、データの並び替えや絞り込みも楽に行う事が出来る上に
データが追加された際には、自動的にテーブルの範囲を拡張するなど
データの変更にも柔軟に対応する事が出来ます。
パソコンに慣れていない方にこそオススメの機能ですよ。

関連記事

  1. Office Word(基本編)ルビを振る方法

  2. Office Excel(ピボットテーブル編)ピボットテーブルって何?

  3. Office Word(応用編)すべてのルビを一括で設定する方法

  4. Office Excel(基本編)表を自動的に並べ替える方法

  5. Office Word(応用編)青空文庫を朗読しやすい台本にしよう!①

  6. Office Word(基本編)文字列の折り返しの使い方・その2

カテゴリーから探す