Office Word(基本編)改ページを使いこなそう

何ページもある文書を作る時、改行を何度もして次のページに行っている文書をよく見かけます。
こうしてしまうと、最初のページを修正して行が減った時、全部のページがずれてしまうことになります。
修正箇所が多い時にはミスが起こりやすくなってしまいます。
ページを変える時には「改ページ」を使うようにしましょう。

動画で確認する

改ページを使いこなそう

  1. 切り替えたいページの終わりの行にカーソルを合わせます。
  2. 「挿入」タブをクリックします。
  3. 「ページ区切り」をクリックします。

「Ctrl」キー+「Enter」キーでも改ページできます。
「編集記号」を表示してみると、どこで改ページされたか分かりやすくなります。

「編集記号の表示/非表示」

  1. 「ホーム」タブをクリックします。
  2. 「編集記号の表示/非表示」をクリックします。
  3. ページを変更した箇所に「————改ページ————」と表示されます。
    ※「————改ページ————」の表示は印刷に反映されません。

関連記事

  1. Office Word(基本編)文字列の折り返しの使い方・その1

  2. Office Excel(関数編) PRODUCT関数

  3. ノート機能の使い方

  4. Office Excel(基本編)計算の基本・足す・引く・かける・割る

  5. Office Excel(基本編)ふりがなを振る方法

  6. Office Word(基本編)案内状の作り方・その1

カテゴリーから探す