タスクバーとはWindowsの画面の一番下にある、横長のバーの部分です。 スタートボタンやアプリ、時計など、色々な情報が表示されています。 このタスクバーは大きさを変えたり、位置を変えたりと自分好みに変えられるんです。 今回はその方法をご紹介します。
動画で確認する
タスクバーの固定解除・幅と位置の設定
- タスクバーの空白部分を右クリックします
- 「タスクバーを固定する」をクリックしてチェックを外します
- タスクバーの上の辺にカーソルを合わせ、そのままクリックして上にドラッグします
- タスクバーの幅が広くなります。戻す際は下へドラッグしてください
- 今度はタスクバーの真ん中をクリックして右上へドラッグします
- タスクバーが右へ移動します(上、左にも移動が可能です)
タスクバーの設定ウィンドウからタスクバーの位置を変更する
タスクバーの位置はタスクバーの設定ウィンドウからも変更することができます。
タスクバーの空白部分を右クリックし「タスクバーの設定」をクリックします。ウィンドウ内の「画面上のタスクバーの位置」で変えることが出来ます
タスクバーを隠す方法
- タスクバーの空白部分を右クリックし「タスクバーの設定」をクリックします。
- 「デスクトップモードでタスクバーを自動的に隠す」をオンにします
- タスクバーが隠れます