パソコンの外部スピーカーで音楽を聴く方法

パソコン外部スピーカーとは、パソコンの音響を向上させるための周辺機器です。
基本的にノートパソコンには既存のスピーカーがセットになっていますが、それでは物足りないという方にオススメのアイテムです。

 

手順を確認する前に

今回はいちばんオーソドックスなタイプの「2ch」スピーカーについてご紹介します。
また、USB接続で使うスピーカーが一般的ですが、ミニケーブルタイプについてご紹介します。

 

動画で確認する

 

パソコンの外部スピーカーで音楽を聴く方法

  1. パソコン側面にあります、スピーカーマークの穴にプラグを差し込みます。
  2. パソコンの音がスピーカー経由で再生されるようになります。

 

スピーカーの音量調節の方法

  1. トップ画面のウィンドウズマークを右クリックします。
  2. 上から2番目の「モビリティセンター」を左クリックします。
  3. 音量調節はスピーカーのつまみにカーソルを当て、ドラッグしながら調節します。
  4. ミュート設定したい場合は「ミュート」にチェックを入れます。

 

関連記事

  1. NumLock(ナムロック)のON/OFF

  2. USB2.0と3.0の違い

  3. マウスが使えない

  4. 「かな文字入力」と「ローマ字入力」の切り替え方法は?【よくある質問Q&A】

  5. 外付けドライブを購入する際、USB2.0タイプを使いたい

  6. 無線マウス使用時にタッチパッドを無効にする

カテゴリーから探す