迷惑メールを拒否する方法

迷惑メールを拒否する方法をしりたいです


メッセージフィルタを利用して、不要なメッセージを自動削除しましょう

Thunderbird には、特定の人物やドメインからのメッセージを受信拒否するオプションはありません。しかしながら、メッセージフィルタを利用して、不要なメッセージを自動的に削除することができます。

まず、ブロックしたい送信者からのメッセージを選択します。

送信者のアドレスを右クリックし、「フィルターを作成」 を選択します。

フィルターの設定ウィンドウが開き、フィルタの条件設定部に送信者のアドレスが挿入されます。

フィルタの名前を付けて下さい。「ブロックリスト」など、フィルタの内容が分かりやすい名前を付けることをお勧めします。

ウィンドウ下部の動作設定部で、現在の動作をクリックし、メッセージを削除する に変更しましょう。

いちばん下部の「OK」ボタンを押して頂き、フィルタを保存します。

次回、ここで設定したアドレスからのメールを受信すると、メッセージフィルタにより自動的に削除されます。 thunderbirdメールの場合は、自動削除する機能がない為、上記手順を踏んでの設定をして下さい。

関連記事

  1. 大きなファイルをメールで送信する方法

  2. 返信・転送する方法

  3. メールの行間を狭めたい

  4. ログイン方法と画面の基本

  5. サンダーバードでGmailを受信する方法

  6. outlook.comのwebページを表示するには

カテゴリーから探す