旧字体や難読文字などの難解な文字の入力方法

パソコンにはひらがな文字を漢字に変換できる機能が付いていますが、旧字体や難読文字などは変換できないこともあります。このページではそんな時に便利な手書き入力の方法をご案内します。

 

動画で確認する

 

難解な文字を手書きで探して入力する方法

  1. 画面右下の「あ」あるいは「A」の文字部分にカーソルを当ててマウスを右クリックします。
  2. 続いてIMEパッドを左クリックします。
  3. IMEパットの文字入力欄にマウスカーソルを当ててマウスの左クリックボタンを押しながら(ドラッグしながら)探したい文字を書きます。
  4. 画数が増えるごとに候補となる文字が表示されます
  5. 探していた文字が見つかったらその文字をクリックして、認識ボタンかキーボードのENTERキーを押します

関連記事

  1. 別のディスプレイにも同じ画面を表示するには

  2. マウスポインターの速度を調整するには

  3. 保存場所の管理

  4. 漢字をIMEパッドで手書き入力する方法

  5. パソコンの電源の入れ方・切り方

  6. Microsoftアカウントの名前を変更するには

カテゴリーから探す