Bluetoothマウスを使いたい

Bluetoothマウスを使いたいです


機器がBluetooth対応なのか確認しましょう

Bluetoothマウスを使いたい場合は、まず親機(弊協会でお譲りした機器)がBluetoothに対応しているか確認する必要があります。

まず、Windowsの設定画面から「デバイス」をクリックします。

その後、Bluetoothとその他のデバイスから、Bluetoothのスイッチがオンになるか確認しましょう。

もしBluetoothが搭載されていない機器でも、USB接続などのBluetoothアダプタ(レシーバー)を使うと、Bluetoothマウスなどが使えるようになります。

※一度、お使いの機器がBluetooth対応か調べましょう。

新しく接続したいマウスを追加したい場合は、「+」マークをクリックします。

次の画面に進み、一番上の「Bluetooth」をクリックします。

検出中です

その後、デバイスを追加すると新たなマウスが追加され、 「デバイスの準備が整いました!」と表示されたら右下にある「完了」ボタンを左クリックします。

先ほどの「Bluetoothとその他のデバイス」の画面に戻り、「Bluetoothのマウスが追加」されていることを確認し、Bluetoothのマウスが動作するかどうか確認してみて下さい。

関連記事

  1. 小さな文字(促音)をキーボードで打つ方法【かな入力の場合】

  2. NumLock(ナムロック)のON/OFF

  3. パソコンにプリンターを接続する方法

  4. iVcamの設定方法

  5. Numロックを解除する方法

  6. ホイール操作時のスクロール行数を調整するには

カテゴリーから探す