パソコンの電源の入れ方・切り方

今回はパソコンを使うための一番最初の段階、電源を入れる方法と、 パソコンを使い終わった後の電源を切る方法(シャットダウン)です。

動画で確認する

パソコンの電源の入れ方・切り方

ノートパソコンではキーボードの上あたり、デスクトップパソコンなら本体の前面に付いている電源ボタンを押すとパソコンの電源が入ります

電源を入れるとこのような画面が表示されるので少し待ちましょう

準備が整うとwindowsのログイン画面が表示されます。パスワードを入れれば準備完了です

次に、電源を切る方法です。電源を切る時には電源ボタンは使いません。
正しい方法で電源を切らないと故障の原因になってしまうので、電源ボタンを押さないように注意してくださいね

初めに画面左下にある窓のような絵(スタートボタン)をクリックします

表示されたスタートメニュー内の「電源」をクリックします

表示されたメニュー内の「シャットダウン」をクリックします

関連記事

  1. タスクバーにアイコンを表示する方法

  2. 画面を一定時間経過後にスリープさせる方法

  3. 予測変換(予測入力)をしないようにしたい

  4. 操作はスタートメニューから 【 はじめようWindows11】

  5. タブレットPC画面の回転を固定するには

  6. USBメモリやCD・DVDを挿入したときの動作を変更するには

カテゴリーから探す