【Windows11】アプリをアンインストール(削除)する方法

パソコン版LINEはスマホのラインアプリと同期するので、スマホが使えないときはパソコンでLINEトークができます。
書き込みも出来ますし、未読・既読の確認も可能です。パソコンでもLINEを使いこなしてみましょう。パソコンから不要なアプリをアンインストールする方法はいくつかあります。 今回は「設定」画面からアンインストールする方法をご紹介します。

動画で確認する

アプリをアンインストールする方法

「スタート」をクリックします

「設定」をクリックします

左のメニューから「アプリ」をクリックします

続いて右のメニューから「アプリと機能」をクリックします

「アプリの一覧」にインストールされているアプリがずらっと表示されます。削除したいアプリの一番右のボタンをクリックします

「アンインストール」をクリックします

最初からインストールされているアプリなどはすぐに削除されます。それ以外のアプリはアンインストーラーが立ち上がって削除されます

不要なアプリはパソコンの容量を無駄にしてしまいます。パソコンの中も断捨離しましょう

関連記事

  1. ローマ字入力を「かな入力」に変える方法

  2. GPUとは

  3. ストレージセンサーの設定方法

  4. パスワードの最低文字数や有効期間を変更するには

  5. リカバリーディスクとは

  6. 【Windows11】コピー、貼り付け、切り取りの方法

カテゴリーから探す