ワープロや表計算ソフトで文字の書体(フォント)を変える方法

ワープロや表計算ソフトには多くの書体が用意されています。書体を変えられると文章全体を自由にデザインすることができます。このページではその書体の変え方をご案内します。

 

ポイント

書体のことをフォントと言います。書体を変えることをフォントを変えると言う場合も多いので覚えておきましょう。

 

動画で確認する

 

文字の書体を変える方法

  1. フォントを変えたい文字の先頭にカーソルを付け、ドラッグ操作でフォントを変えたい範囲を囲います。
  2. 画面上のフォントバーの「▼」マークをクリックします。するとフォント見本が表示されますので、そこから好きなフォントを選択します。
  3. 書体が変わったらもう1度マウスをクリックすることで文字の囲いが消えます

 

関連記事

  1. グラフを挿入する

  2. WPSオフィス2の変更点

  3. 合計

  4. 3種類の表示モード

  5. ワープロ文書で表の枠に文字を挿入する方法

  6. スライドショーの設定

カテゴリーから探す