数式を設定する

「セル」には、「加算(足し算)」「減算(引き算)」「乗算(かけ算)」「除算(割り算)」などの「四則演算」や、「べき乗」などの「数式」を設定できます。

数式の入力

「数式」の編集は、「編集バー」またはセルで行ないます。

「四則演算」の設定例として、「減算」の数式を入力してみましょう。演算子は半角文字で入力します。

[1]減算の結果を表示するセルをクリックして(①)、「編集バー」またはセルに「=」を入力(②)。

「=」を入力

[2]引かれる数値のデータセルをクリックしてから(①)、結果のセルに「-」を入力(②)。

引かれるセルの指定と演算子の入力

[3]引く数値のデータセルをクリックして、[Enter]キーを押す。

算術演算子
数式に使える演算子には、以下のようなものがあります。

偏差値を求める

母集団の「平均値」と「標準偏差」が分かれば、偏差値を算出できます。
「偏差値」は、次のような数式で求められます。

[1]「偏差値」を表示するセルをクリックして、「=(」を 入力する(①)。
「偏差値」算出の基になるデータセルをクリック(②)。

「=(」を入力

[2]数式に「-」を追記して(①)、「平均点」の表示セルをクリックする(②)。[F4]キーを押して、セル番地を「絶対参照」に設定する(③)。
この手順の例では、[F4]キーを押すと、数式の「C10」の表示が、「$C$10」に変わります。

「平均点」を「絶対参照」にする

[3]数式に「)/」を追記する(①)。
「標準偏差」の計算結果を表示するセルをクリック(②)。
[F4]キーを押して、セル番地を「絶対参照」に設定する(③)。

「標準偏差」を「絶対参照」にする

[4]数式に「*10+50」を追記して、[Enter]キーを押す。
数式の入力が完了すると、数式のセルに計算結果が表示されます。

数式の入力の完了

[5]数式を入力したセルをクリック。「ホーム」ツールバーの「小数点以下の表示桁数を増やす/減らす」ボタンをクリックして、小数点以下の桁数を調節する。

表示桁数の調整

[6]数式を入力したセルが選択された状態で、セル右下のハンドル(小さな四角)に正確にマウスカーソルを合わせて(①)、真つ直ぐ下にドラッグする(②)。

 「平均点」の行までドラッグしたら、マウスのボタンを放す(③)。

計算式のセルをコピー

[7]数式がドラッグしたセルにコピーされ、各行の偏差値の計算結果が表示される。
「平均点」の偏差値が「50」になっていれば、数式は正しく入力されています。

計算結果の表示

セル番地の参照方法について

数式にセル番地を入力する際に、たとえば、セルをクリックしてセル番地「D8」を入力したときに[F4]キーを押すと、セル番地の表記が「$D$8」のように変化します。

 「$」が付いたセル番地は、「絶対参照」であることを表わします。

 「絶対参照」のセル番地は、数式のセルをコピーして他のセルに貼り付けた際に、常に同じ番地のセルを参照します。

 さらに[F4]キーを押すと、セル番地の「行」または「列」のどちらかのみに「$」

を付けて、「行のみ」あるいは「列のみ」を、「絶対参照」にできます。

 このような参照方法を「複合参照」と呼びます。

 セル番地の参照方法は、[F4」キーを押すたびに切り替わります。

 数式に入力した通常のセル番地は「相対参照」として扱われます。

 通常のセル番地を含む数式を他のセルに貼り付けた場合は、自動的に参照するセル番地が相対的に変化して設定されるため、数式をコピーしたときに逐一セル番地を修正する手聞が省けます。

 なお、[F4」キーを使わずに、直接数式を編集して「$」を入力しでもかまいません。

関連記事

  1. 文章の配置を整える

  2. 新しいスライドを作成する

  3. セル範囲の記述方法

  4. シートに斜線を引く

  5. 写真のスライドショーを作ろう【その5】

  6. WPS表計算で、関数計算入力時、次の行に自動入力したい

カテゴリーから探す