文書ファイルを保存する

文書の編集作業を終えるときは、文書ファイルを保存する必要があります。
「新規作成」の操作を行なうと、「文書1」「文書2」といった暫定的な名前の文書が表示されます。編集中の文書のファイル名は、「タブバー」で確認できます。

文書ファイルを保存するには、次の手順で操作します。

【 1 】
「ファイルタブ」をクリックして、コンテキストメニューから「名前を付けて保存」をクリック。

📝前回の続きの編集作業を行った後に、その文書ファイルを更新するときは、「上書き保存」をクリックします。

【 2 】
「ファイル名」欄に、保存する文書のファイル名を入力する。
ファイル形式を変更する場合は「ファイルの種類」をクリックして、文書ファイルの保存形式を選択。必要に応じて「保存する場所」(保存先のフォルダ)を変更し、準備ができたら「保存」ボタンをクリック。

「名前を付けて保存」ダイアログを聞くと、「ファイル名」欄には、文書の先頭から取得した文字列が自動的に入力されます。
その名前のまま保存することもできますが、文書の内容に合わせて、適切な名前に変更してください。

関連記事

  1. いろいろな図形を挿入する

  2. 新しい文書を作る

  3. アート文字を使って文字を装飾する方法

  4. プレゼンテーションの再生

  5. 「指定したシリアル番号は規定のユーザー数を超えたため、認証に失敗しました」と表示される

  6. 表の挿入

カテゴリーから探す