アプリを削除(アンインストール)する方法

パソコンの中にインストールしたけれど使っていないアプリはありませんか?不要なアプリを残しておくとストレージ容量を圧迫する原因になります。

インストールしたアプリなどを削除することをアンインストールと言います。今回はアプリのアンインストールの方法をご紹介します。

動画で確認する

設定から削除する方法

画面左下にあるスタートボタンをクリックし

スタートメニューから設定をクリックします

アプリと機能の画面が表示されます

画面右側にインストールされているアプリの一覧が表示されますので、アンインストールしたいアプリをクリックします。
そこで表示されたメニューから「アンインストール」をクリックします。

そのアプリとその関連情報がアンインストールされますと表示されるので再度アンインストールを
クリックすれば削除が始まります

   

スタートメニューから削除する方法

スタートをクリックしてアプリ一覧を表示させます

削除したいアプリを右クリックし、表示されたメニューからアンインストールをクリックします

このアプリとその関連情報がアンインストールされますと表示されるので再度アンインストールをクリックすれば削除完了です。

アプリによってはこの「プログラムと機能」の画面が表示されます。

表示された場合はこの中から削除するアプリを選択してアンインストールをクリックしてください。

関連記事

  1. デジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像の取り込み

  2. 動作が重い場合の対処法

  3. 【Windows11】目覚まし時計をパソコンで使う方法

  4. 画像の明るさやコントラストを変えるには

  5. マイクが内蔵しているか確認するには?【よくある質問Q&A】

  6. スクリーンキーボードを出す方法

カテゴリーから探す