はじめてのパソコンデビュー【キッズむけ】

あなたはパソコンにどういうイメージをもっているでしょうか?仕事や勉強に使うもの。
なんだかむずかしそうだと思っていませんか?じつはパソコンは仕事に使うだけではありません。
自分で色いろな情報を調べたり、ゲームをしたり。みなさんも便利に使える機能がたくさんあります。

初めてパソコン使うという人でも大丈夫!まずはパソコンを楽しく使えるようになりましょう。

おうちのルールを守ってね

パソコンを使うときにはおうちの人に使っても良いか確認をとってからにしましょう。1日にどれくらい使ってもいいか。どんなことをしてはいけないのかなど、きちんとルール守って使おう!

また、ここでしょうかいしている動画とおうちのパソコンでは見え方がちがうこともあります。そんな時はおうちの人に聞いてみてください。

電げんの入れかた・切りかたをおぼえよう

パソコンを使うには、まず電げんを入れなければいけません。また、正しい電げんの切りかたもいっしょに覚えておきましょう。

マウスを使ってみよう

パソコンはキーボードマウスを使って動かします。まずはマウスの使いかたから。
パソコンの画面を上下に動かしたいときにはマウスを使います。そのやり方を動画で見てみましょう。

    

パソコンでゲームをしてみよう

マウスの使い方が分かったらゲームで遊んでみましょう!ゲームをしながらパソコンを使うことになれていくといつのまにかとくいになっているかも?絵あわせやパズルなどむずかしいそうさはいらないゲームばかりなので、ぜひちょうせんしてみてくださいね。

▶Yahoo!きっず ゲーム

キーボードで文字を打ってみよう

マウスを使うことになれてきたら、キーボードで文字をうってみましょう。
キーボードを使って文字をうつことをタイピングと言います。タイピングのやり方にはローマ字入力かな入力の2つがあります。

ローマ字入力
ローマ字入力とは、キーボードに書かれている「ローマ字(アルファベット)」のキーを押して入力する方法です。

かな入力
かな入力とは、キーボードに書かれている「ひらがな」のキーを押して入力する方法です。

かな入力の方がかんたんに感じるかもしれませんが、ローマ字入力の方が使われることが多いです。さいしょはゆっくりでないと文字を入力することができないと思いますが、練習するとだんだん早くなっていきます。

たくさん文字を打つ練習をするのが上手くなる近道。楽しくタイピングの練習が出来るサイトをしょうかいします。

めざせタイピングマスター

タイピングをするには大まかでも良いのでキーの場所をおぼえることがひつようです。このサイトではキーの場所、ゆびの動かし方をじゅんばんに練習することができます。いっきに全ておぼえるのは大へんなので少しずつおぼえていきましょう。

▶めざせタイピングマスター

    

がめんを下の方へ動かしていく(スクロールしていく)と「きほんコース」が出てきます。ますはこのきほんコースをひとつずつじゅんばんにやっていくのがおすすめです。

きほんコースになれてきたらタイピングれんしゅうをしてみましょう。いろいろな文が出てくるのでとても良いれんしゅうになります。

もしもマウスやキーボードが上手に使えなくても大丈夫。パソコンを使っているうちに少しずつ上手くなっていくので安心してくださいね。

インターネットで調べてみよう

パソコンはインターネットを通じてせかいじゅうのパソコンとつながることができます。パソコンをインターネットにつなげるといろいろなことを調べることができます。知らなかったことが分かるようになったり、新しいことに出会えるかもしれません。

みなさんがインターネットで調べるのにおすすめのサイトをしょうかいします。Yahoo!(ヤフー)きっずは、インターネットを楽しく使うためのコンテンツがたくさん。いろいろ見てみてくださいね。

▶Yahoo!きっず

   

インターネットのルール

インターネット使う時には守らなければいけないルールがあります。自分の名前などのじょうほうを人に教えない、あやしいサイトが出てきた時には大人に相談するなど、きちんと守って楽しくパソコンを使いましょう。

インターネットのルールについてもっとくわしく知りたい人は

▶インターネットを上手に使おう

も読んでみてくださいね

パソコンを楽しもう

パソコンってなんだかむずかしそうだと思ってしまいますが、上手に使えるととてもべんりなものです。まずはゲームなどでパソコンになれることを目ひょうにしましょう。

関連記事

  1. 子どもにおすすめのプログラミング言語

  2. 【小学校・中学校】プログラミング授業が必修化!どんなことを学ぶ?

  3. お子さんが安心してパソコンを使うために

  4. オンライン授業とは?特徴や必要なもの

カテゴリーから探す