Office Word(基本編)インデントの操作

Wordの重要な機能とお伝えした「インデント」
Office Word(基本編)案内状の作り方・その1~3でご紹介した案内文を例にしてより詳しくご紹介していきます。

動画で確認する

  1. ルーラー上の左インデントを行頭にしたい位置まで動かします。
    この時にキーボードのAitを押しながら動かします。
    ルーラーの表示が変わり、インデントの位置が数字で表示され動きが滑らかになります。
  2. 正確な数字を入力する際は、レイアウトリボンをクリックします。
    「インデント」で数字を打ち込んだり、右側の矢印をクリックすることで調整することができます。

文章が続くと読みづらくなってしまいます。内容の切れ目で改行しましょう。 改行したいところで、Shiftを押しながらEnterを押して改行します。

関連記事

  1. Office Excel(ピボットテーブル編)データの更新

  2. Office Excel(基本編) 数式のオートフィル

  3. Office Word(基本編)文字列の折り返しの使い方・その1

  4. Office Excel(テーブル編)テーブル機能を使って表をもっと便利に

  5. Office Word(基本編)網掛け・囲い文字・囲み線

  6. Office Word(応用編)名刺を作ってみよう・その1

カテゴリーから探す