Office Excel(ピボットテーブル編)データの更新

これまで紹介してきた「ピボットテーブル」ですが、元のデータが変更されても、ピボットテーブルは変更された内容を自動的には反映しません。

変更を反映するには、ピボットテーブルが参照しているデータを再読込する必要があります。

今回は「経費出納帳」というワークシートと、ピボットテーブルが表示されているワークシートを使って、データを更新する方法を解説します。

動画で確認する

テーブルが更新された時の操作方法

  1. 「経費出納帳」にある「旅費交通費」のデータを変更します。
  2. ピボットテーブルのシートを開き、画面上部の「ピボットテーブルの分析」から「更新」をクリックします。
  3. 変更したデータの内容に合わせて、ピボットテーブルも変更されます。
  4. データ自体が増える場合には、ピボットテーブルが参照する範囲を変えなくてはいけません。

元データのテーブル化

  1. 元データのテーブル化を行えば、更新ボタンを押すだけでピボットテーブルの参照範囲が反映されます。
  2. まず、テーブル化したい元データの範囲をドラッグ操作で選択します。
  3. 「挿入」タブをクリックし、「テーブル」をクリックします。
  4. 「テーブルの作成」ダイアログが表示されるので、選択範囲が正しいか確認をして「OK」をクリックします。
  5. テーブル化の操作はこれで完了です。
  6. つづいて、ピボットテーブルのシートを開き「ピボットテーブル分析」から「データソースの変更」をクリックします。
  7. 「テーブル/範囲」の部分に参照元の範囲が表示されていますが、再度表を選択しなおすと「テーブル1」となります。
  8. 「テーブル/範囲」の項目が「テーブル1」となったのを確認したら「OK」をクリックします。
  9. テーブル化したデータがピボットテーブルの参照元へと変更されます。
  10. これで参照元のデータに、新しい項目を増やしても「更新」をクリックするだけで反映されるようになります。
このように、データをテーブル化してピボットテーブルの参照元に設定することで
後からの変更にも容易に対応出来るようになります。
あらかじめ、項目が増えそうなデータはテーブル化をしておくのがいいでしょう。

関連記事

  1. Office Excel(関数編)VLOOKUP関数②

  2. Office Word(基本編)案内状の作り方・その2

  3. スライドショーの開始方法

  4. Office Excel(関数編)MAX関数・MIN関数

  5. Office Word(基本編)案内状の作り方・その3

  6. Office Word(基本編)網掛け・囲い文字・囲み線

カテゴリーから探す