ネットワーク関連
インターネットへの接続方法、ブラウザの設定方法などはこちら
-
基本のメニューについてご紹介【Microsoft Edge】
今回は基本のメニューについてご紹介します。動画で確認するメニューの紹介Edgeを利用する際によく使うメニュー機能について…
-
既定の検索エンジンを変える方法【Microsoft Edge】
Edgeはわざわざ検索サイトを開かなくても、アドレスバーから検索ができます。 標準の状態ではMicrosoftのBingで検索結果が表…
-
拡張機能を使い既定の検索エンジンをGoogleに変える方法【Microsof…
今回は新しいタブ自体をGoogleに変える方法です。 このためにはEdgeの「拡張機能」を使います。 拡張機能とはEdgeの見た目を…
-
EdgeをIEとして使う方法(IEモード・Internet Explorer…
Windows11にはInternet Explorerは搭載されていません。 しかし、ネットバンキング等で一部に、Internet Explorerでの表示が…
-
設定のリセット【Microsoft Edge】
Microsoft Edgeを使っていて、なんだか重い、動作がおかしい……。 そんな時は設定をリセットすると直るかもしれません。動画で…
-
ホームページのスクリーンショットを撮る簡単な方法【Microsoft Edg…
パソコンの画面を切り取って送りたいこと、よくありますよね。 その中でもホームページのスクリーンショットは、特に必要にな…
-
気になる事をサクッと調べる「サイドバー検索」【Microsoft Edge】…
ホームページを見ていて気になった言葉を、さらに検索することはありませんか? そんなときは新しいタブを開いて検索するのが…
-
タブを縦に表示する「垂直タブバー」【Microsoft Edge】
複数のページを同時に開いておける、Edgeのタブはとっても便利です。 ですが沢山のタブを開くと、タブが小さくなって何を開い…
-
タブのピン留め【Microsoft Edge】
よく見るホームページはブラウザを開いてすぐに開けると便利です。Edgeでは「タブをピン留め」しておくと起動したときに自動…
-
ホームページをアプリのように表示する方法【Microsoft Edge】
GoogleのGmailやカレンダー、MicrosoftのOfficeオンライン版など便利なWebサービスは沢山あります。これらは普通ブラウザから…
-
タブのスリープでパソコンを軽くする!【Microsoft Edge】
Edgeのタブ機能はとても便利ですが、たくさんのタブを開いておくとメモリーなどリソースを使ってしまい、PCが遅くなる原因に…
-
シークレットモードでプライバシーを守る InPrivateブラウズ【Micr…
InPrivateブラウズとは閲覧履歴やCookie、一時ファイルなどの情報をブラウザを閉じたときに削除するモードです。 いわゆるシ…
-
無料のWeb版Officeを使う【Microsoft Edge】
WordやExcelといったOfficeアプリは、ビジネスに欠かせないものになっています。 今回はEdgeから無料版のOfficeを使う方法を…
-
もっと安全にネットを見る設定【Microsoft Edge】
インターネットを見ていると閲覧履歴などの情報が収集されてしまいます。これは自分にあった検索結果や広告の表示に使われま…
-
エコにPCを使う効率モードとは?【Microsoft Edge】
Microsoft Edgeには消費電力を節約する「効率モード」があります。一人ひとりが少しでも消費電力を減らせば持続可能な社会に…